My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の特徴や口コミ・評価
昔のゲームで使われていた懐かしの存在であるドット絵と、この10年で急速に成長し知られるようになった存在である暗号資産(仮想通貨)。新旧2つの存在を上手く組み合わせて生み出されたのが、ブラウザゲーム、My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)です。
ここでは、つい最近である2018年11月30日にサービスが開始され、機能追加など今後の多方面への様々な展開も予定されているMy Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)について、その概要や特徴、遊び方などを見ていきたいと思います。
目次
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の概要
評価: 2.0(1件の口コミ・評判)
![]() 出典:https://www.mycryptoheroes.net | |
ゲームの種類 | シミュレーションRPG |
対応通貨 | イーサリアム |
対応ウォレット | MetaMask GO!WALLET tokenPocket |
対応端末 | PC、スマホ |
国 | 日本 |
運営会社 | double jump.tokyo株式会社 |
まとめ | そのゲームデザインや今後の展開から大変な注目を集め、話題となっているMy Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)。 ゲームはまだリリース直後ですが、既にクエストやランド戦など多くの機能が実装され、今後の機能の追加を待たずとも十分に楽しむことが可能です。この機会にぜひゲームに登録し、話題の日本製暗号資産(仮想通貨)ゲームを体験してみてはいかがでしょうか。 |
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の公式ホームページへ ゲームを始める際は招待コード【GHuA】を入力すると、無料でヒーローが貰えます! |
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の特徴
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)は、暗号資産(仮想通貨)イーサリアムとの提携によって製作された、スマートフォン又はPCによってプレイできるブラウザのブロックチェーンRPGゲームとなっています。開発を行ったのはブロックチェーンゲームに携わっているdouble jump.tokyo株式会社で、暗号資産(仮想通貨)ゲームの中ではまだ珍しい日本製の作品です。
ゲームの流れとしては、プレイヤーはまず、歴史上のヒーローをゲーム内での配布や暗号資産(仮想通貨)の支払いによって手に入れることになります。
次にその能力をカスタマイズし、クエストへ行くことでレベルを上げたりアイテムを入手することが可能です。ヒーローを強化できるアイテムはエクステンションと呼ばれ、クエストでの獲得のほか、マーケットを利用し暗号資産(仮想通貨)を支払うことでも手に入れることができます。
デュエルバトルによる一対一の対人戦であるランキング戦や、暗号資産(仮想通貨)を自動で手に入れることのできるランド、領地をめぐるほかのプレイヤーとの戦いなどもあり、PVEとPVPを両方楽しめるゲームデザインです。
開発テーマとして、『ゲームにかけた 時間も お金も 情熱も、あなたの資産となる世界』というものが掲げられており、今後のゲーム展開を示すロードマップと合わせて、奥が深く長く楽しめる暗号資産(仮想通貨)ゲームとしてリリース直後から注目を集めています。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の大きな特徴は、暗号資産(仮想通貨)ゲームでは珍しく、ヒーローやエクステンションがドット絵で表現されていることです。
ゲーム黎明期の代名詞ともいえるドット絵とこれまでにないブロックチェーン技術の組み合わせは単純に面白く、また味わいのあるゲームプレイに一役かっています。
とても数えきれないほどのヒーローやエクステンションの数、バラエティーの多さも魅力で、コレクター魂をくすぐられる方も多いはずです。
まだ、実在の歴史上の偉人がヒーローのモチーフとなっており、その中でも日本人の偉人が多いのもMy Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の特徴です。
日本製のゲームということもあり、海外のゲームと比べて我々に身近な日本の人物が多いほか、海外の偉人も教科書や漫画で見たことがあるような日本人になじみのある人物が多く、キャラクターに愛着がわきやすくなっています。
ゲームの内容はもちろんですが、その注目され具合、人気もMy Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の見逃せない大きな特徴でしょう。
暗号資産(仮想通貨)ゲームの数は現在決して少なくなく、My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)と似たようなシステムを持っている作品もないわけではありません。
しかしながら、ツイッターを中心にこのゲームは大きな話題となっており、リリース早々に様々な解説・考察記事が書かれるなど非常に多くの人の注目を集めているのです。
日本のゲームである、開発に力が入れられている、などその理由はいくつか考えられますが、ともあれ大きな盛り上がりを見せていることは間違いありません。
それだけにプレイヤー人口やコミュニティの活動が多く、活発な交流が楽しめるでしょう。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の遊び方
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)は、公式サイトへ行き、そこでの指示に従って登録を行うことでプレイを開始することができます。日本のゲームなのでもちろん公式サイトも日本語であり、説明が分からず戸惑うようなことはありません。
ただし、暗号資産(仮想通貨)ゲームということで、暗号資産(仮想通貨)をゲームに送るためのウォレットアプリが必要となります。
一般的によく使われている『MetaMask』などがお勧めで、ブラウザアプリであるグーグルクロームに連動させることで無料かつ簡単に用意することができます。後は自分のウォレットをゲームに登録し、イーサリアムを送金するだけです。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の口コミ・評価
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の関連記事
大きく変わったマイクリプトヒーローズ
ここ最近大きくアップデートしているマイクリプトヒーローズ。 Openseaにおけるマイクリプトヒーローズの取引が全体に占める割合が大きくなってきているとのことで、かなり人気になってきているのかもしれません。 そんなマイク…
マイクリプトヒーローズ、ノード調整とウェルカムキャンペーン!
国内ブロックチェーンゲームではかなり有名なマイクリプトヒーローズ6月19日に基本的な部分のノード調整が行われました。 今回第一弾になります。 マイクリプトヒーローズはブロックチェーンゲームの中でも無料〜低額でもブロックチ…
関連カテゴリ
[child_pages siblings=”true” cols=”1″ class=”my_child_pages” hide_more=”true” link_titles=”true” words=”45″]