SBI VCトレードの特徴や口コミ・評判
暗号資産(仮想通貨)取引所は、何も古ければ良いというわけではありません。新しくとも他の取引所にないような特徴、メリットがあれば、一定の利用者を獲得し、強豪がひしめく上位に食い込んでいくこともできるのです。
ここでは、新興ながら様々な特徴によって注目を集めている暗号資産(仮想通貨)取引所であるSBI VCトレードについて、その特徴や評判などを見ていきたいと思います。
目次
SBI VCトレードの概要
評価: 4.0(4件の口コミ・評判)
![]() | |
入金方法 | 銀行振込(住信SBIネット銀行) |
取引の種類 | 現物取引 |
セキュリティ | EV SSL証明書採用によるフィッシング対策、サイバー攻撃、内部犯行への対策、コールドウォレットでの保管、マルチシグネチャで秘密鍵を管理、高い強度のパスワードによる認証、不正ログインへの防御、日本円資産及び暗号資産(仮想通貨)資産の分別管理 |
取り扱い通貨 | XRP(エックスアールピー)、BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、 |
まとめ | SBIグループについては知っている人も多いため、そのグループによって運営される暗号資産(仮想通貨)取引所ということで興味を感じた方もいるかもしれません。この取引所ならではという魅力も多く持っています。 |
SBI VCトレードの公式ホームページ |
SBI VCトレードの特徴
SBI VCトレードは、大手上場企業であるSBIグループが運営している、2018年になって設立された比較的新しい暗号資産(仮想通貨)取引所です。
そのため利用者の数や取引量はビットフライヤーなどと比べると少なく、購入できる銘柄もエックスアールピー、ビットコイン、イーサリアム、の3種類になります。
SBI VCトレードとは直接的な関係はございませんが、ブロックチェーンの技術分野ではSBIホールディングスとRipple社が立ち上げたSBI Ripple Asiaがあり、暗号資産(仮想通貨)XRP(エックスアールピー)と提携しているというものがあります。実際にXRP(エックスアールピー)の運営者との間で強いつながりがあり、SBIグループとしてXRP(エックスアールピー)による便利な送金を様々な業界に広げ資金流動の効率化を目指す組織、そして世界展開に繋がることを目指して活動していることもあげられます。
さらに今後もリップルとの関係を深めていくことが公表されています。そのため、システムの設計や情報の鮮度などから、SBIホールディングスはXRP(エックスアールピー)の取り扱いに大変秀でた会社となることは間違い無いでしょう。
こういったSBIグループ全体でXRP(エックスアールピー)の連携を強化していることから、投資をするのならSBI VCトレードを利用するのが当たり前、というような時代が来るのもそう遠くはないかもしれません。
その他にも、SBIグループであることから得られる様々なメリットもこの取引所の特徴となっています。
SBIグループがこれまで培ってきた実績からくる見込み利用者の多さ、顧客の資金を安全に預かるシステムを応用した暗号資産(仮想通貨)の盗難防止、セキュリティの高さ、企業としての大きさ、体力を生かした安い手数料、狭いスプレッドなど、暗号資産(仮想通貨)取引所の実を運営する会社にはとても真似できないような利点ばかりが並びます。
大手企業が運営する、関係している暗号資産(仮想通貨)取引所は未だそれほど多くないため、これらのメリットを享受できることは取引所選びの中で大きなポイントとなるでしょう。
SBI VCトレードのまとめ
ここまで、暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードの特徴や評判について見てきました。
SBIグループについては知っている人も多いため、そのグループによって運営される暗号資産(仮想通貨)取引所ということで興味を感じた方もいるかもしれません。この取引所ならではという魅力も多く持っていることから、一度口座を開設し、利用してみてはいかがでしょうか。
SBI VCトレードの評判・レビュー
取引所が公開されて間もないということもあり、SBI VCトレードに関する評判はそれほど固まっておらず、様々な内容のものが飛び交ってします。
しかしながら、SBIグループとしてのメリットの多さは誰もが認める点である用で、社長自らが宣言している業界最小スプレッド、セキュリティの高さ、住信SBIネット銀行との提携による入出金のしやすさなどについては多くの人が魅力に感じているようです。
SBI VCはあのSBI銀行やSBI証券などを手がけているSBIホールディングスが運営している暗号資産(仮想通貨)取引所です。そのため、過去に暗号資産(仮想通貨)が流出した他の暗号資産(仮想通貨)取引所と違って東証一部上場の企業が運営を行っているのでとても安心できると思います。取引サイトも比較的軽く取引はスムーズに行えます。 暗号資産(仮想通貨)を取引するにあたり、VCトレードを選びました。いろいろな企業があったのですが、国内最大手といわれるSBIグループが運営するため、安心だと思ったのです。住信SBIネット銀行との連携が可能なのも魅力でした。実際に、利用し始め得ると暗号資産(仮想通貨)取引所としては珍しく電話サポートがあるため、親切で丁寧だと思いました。また、価格が手頃でスプレッドが狭いのもメリットでした。何より、SBIグループの運営なので、信頼性が高くセキュリティーもしっかりしているため、安心して利用できます。しかし、VCトレードにて保管している暗号資産(仮想通貨)を他の取引所に送金できないことは少々残念でした。 主婦でも簡単にSBI VCトレードで暗号資産(仮想通貨)取引ができるので、とても上手に活用することができます。特にSBIグループなのでセキュリティもしっかりしているし、加増通貨やスプレッドも取引がスムーズにできるので、とても安心して初心者でも手軽に利用することができます。入金フローの仕方も分かりやすいので安心して使うことができます。暗号資産(仮想通貨)についての説明も詳しいので、自分が利用したい暗号資産(仮想通貨)を上手に選ぶことができるのは便利です。両替コストも不要で取引ができるので、手数料もかからないし、時短で取引ができるので使いやすくて気に入っています。 SBI VCトレードはノウハウを持っている大手の金融グループが運営している信用することができる所なんですが、ここは利用客のことを第一に考えています。手数料がとても安いことやセキュリティを強化していることは魅力的ですし、独自のものである業界で最小のスプレッドもそうです。他にも入出金のしやすさなどもメリットでしょう。
問題点があるとすればスプレッドが他の日本の暗号資産(仮想通貨)取引所と同じぐらい広いことです。板取引を行いたいのであればやはり海外の暗号資産(仮想通貨)取引所がスプレッドが狭いのでそちらの方がいいと思います。リスクを取りたいなら海外の暗号資産(仮想通貨)取引所、安心安全を取るならSBI VCだと思います。
扱っている通貨が少ないことやレバレッジ取り引きができないことはデメリットと言えるかもしれません。ですが、初心者は取り扱われている通貨が少なくシンプルな方が分かりやすく使い勝手もいいでしょう
SBI VCトレードの登録の仕方
暗号資産(仮想通貨)の取引所は日本だけでもいくつもあり、過酷なユーザー獲得競争もあって手数料や取り扱い銘柄などの違いはそれほどありません。そのため、どの取引所を選んでも問題は無いのですが、どうせならばなるべく大きな会社が運営している、安心できる取引所を選びたいものです。
そこで今回は、証券、銀行、保険、住宅ローンなどを幅広く取り扱う巨大グループ、SBIが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所、SBI VCトレードについて、その登録の仕方を解説していきたいと思います。
1. 公式サイトからメールアドレスを登録する
SBI VCトレードの公式サイトへアクセスし、口座開設と書かれた部分をクリックすると、次のような画面が表示されます。
ここで、使いたいメールアドレスを上の欄に記入、問題が無ければ下にあるアカウント開設のボタンをクリックするとメールが登録したアドレスへ送られてきます。
このようなメールが届くので、そうしたら赤丸で囲った部分、お客様専用URLをクリックして先へ進みましょう。
2. パスワードを設定する
届いたメールからページにアクセスすると、ログインパスワードの設定画面が表示されます。なるべく長く、安全なパスワードを設定したら、『送信する』のボタンを押して先へ進みましょう。
すると、本人情報登録の画面に移り、この画面での作業が完了すればSBI VCトレードへの登録は完了となります。しかしながらその前に、少し上のメニューについて解説したいと思います。
まず、『ホーム』ボタンを押すと、下のような画面が表示されます。
このページでは主な暗号資産(仮想通貨)の値段や、ニュースなどを見ることができます。
次に、『取引』ボタンを押してみましょう。
ここでは自分が預けている金額や持っている暗号資産(仮想通貨)の量、これまでの取引額などを見ることができます・
最後に、『取引所』のボタンを見てみます。
このような、暗号資産(仮想通貨)取引ツールの画面が表示されます。ここで、自分が入金した円を使って暗号資産(仮想通貨)を買ったり、持っている暗号資産(仮想通貨)を売ったりといった取引が行われる形です。
では、口座管理のボタンを押して、本人情報の登録に戻りましょう。
3. 自分の情報を登録する
登録する情報は、名前や生年月日、住所など基本的なものです。ページは長いものの簡単なので、サクサクと進むことができます。
ページの最後には、本人確認書類の提出方法について、解説があります。
必要な運転免許証、パスポートなどの写真データが用意で来たら、下のボタンからアップロードしましょう。
データで送ることに不安があれば、『Webアップロード』の右のボタン、郵送を押し、郵便で本人確認書類のコピーを送ることでも対応可能です。
これが終われば、SBI VCトレードの登録作業は全て完了となります。
ここまで、SBI VCトレードの登録の仕方について書いてきました。
作業の大部分が『ご本人情報登録』の一ページにまとまっており、非常にシンプルな、分かりやすい取引所と言えるでしょう。日本語でのサポートもあり困ってしまう心配もないため、これまではなかなか足を踏み出せなかった方も、是非SBI VCトレードに登録をし、暗号資産(仮想通貨)取引を始めてみてはいかがでしょうか。
SBI VCトレードのまとめ
SBIグループについては知っている人も多いため、そのグループによって運営される暗号資産(仮想通貨)取引所ということで興味を感じた方もいるかもしれません。この取引所ならではという魅力も多く持っています。
会社概要 | |
会社名 | SBI VCトレード株式会社 |
所在地 | 〒106-6021 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー |
暗号資産(仮想通貨)交換業者登録 | 関東財務局長 第00005号 |
資本金 | 19億9,000万円(資本準備金を含む) |
加入協会 | 一般社団法人 日本暗号資産(仮想通貨)交換業協会(会員番号1005) |
事業内容 | 暗号資産(仮想通貨)の交換・取引サービス、システムの提供 |
設立 | 2016年11月1日 |