暗号資産(仮想通貨)はまだ世界に広がり始めてから時間が経ってのおらず、急速に発展した存在と言えます。

そのため、暗号資産(仮想通貨)取引所や暗号資産(仮想通貨)ウォレット・暗号資産(仮想通貨)ゲームといった様々なサービスを行っているのも身軽で動きが素早いベンチャー企業・新興企業が中心で、有名な大企業などはほとんどありませんでした。

けっして小さな会社によって運営される暗号資産(仮想通貨)サービスの質や安全性が低いという訳ではないのですが、ユーザーの観点から見ると、どうしても名前の知られていない企業に自分の大切なお金を預けるのは不安になってしまうものです。

しかしながら暗号資産(仮想通貨)ブームが世界的に巻き起こるにあたり、いよいよ大企業も重い腰をあげ、その世界に参入するようになりつつあります。

ここでは日本の大手IT企業として知られる楽天が公開している暗号資産(仮想通貨)取引サービス、楽天ウォレットについて、その概要や特徴、利用方法などを見ていきたいと思います。

楽天ウォレットの概要

評価: 3.8(5件の口コミ・評判)

楽天ウォレット
入金方法銀行振込、ペイジー、コンビニ
取引の種類現物取引
セキュリティ2段階認証、マルチシグネチャ、コールドウォレット、分別管理
取り扱い通貨BTC(ビットコイン)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)
暗号資産(仮想通貨)交換業者登録関東財務局長 第00015号
資本金13.8億円
楽天ウォレットの公式ホームページへ

楽天ウォレットの特徴

楽天ウォレットは楽天グループが立ち上げた子会社の運営する暗号資産(仮想通貨)サービスです。以前の名称はみんなのビットコイン株式会社といい、暗号資産(仮想通貨)の世界でビットコイン以外にも様々な銘柄が生まれ、使われるようになったためか、20193月に会社名の変更が行われました。

ウォレットと名前がついていますが、一般的に知られている暗号資産(仮想通貨)を預けるウォレットサービスではなく、暗号資産(仮想通貨)の売買を行う取引サービスであるため少し注意が必要です。

暗号資産(仮想通貨)取引所、楽天ウォレットでは、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュの三種類の銘柄について、日本円との通貨ペアでの売買が行えます。

楽天ウォレットの特徴は、第一に楽天銀行との連動による入出金の素早さが挙げられます。

他の新興・ベンチャー企業が運営している暗号資産(仮想通貨)取引所とは異なり、銀行さえも傘下に持つ親会社の子会社であるという恵まれた境遇にあるため、楽天ウォレットではそれを存分に生かして、楽天銀行からの入金、楽天銀行への送金がすぐに反映されるようになっているのです。

また、他の暗号資産(仮想通貨)取引所と比べて手数料が安いのも楽天ウォレットの魅力です。

かかる手数料は出金料のみであり、それも300円と、他の取引所よりもかなり低い値におされられています。これは大手銀行との提携ではなく、親会社の運営する銀行をそのまま利用できる楽天ウォレットならではのメリットといえ、他の取引所が真似をしたくともできない楽天ウォレットの個性です。

そして、保有している楽天ポイントを暗号資産(仮想通貨)に変えられるサービスも提供し始めたので、楽天ユーザーの方にも大変魅力的な取引所となっております。

親会社が巨大企業であることからくる安全性の高さ、安心感も忘れることはできません。

楽天グループ全体のセキュリティを守るためということもあり、他の取引所とは比較にならないほど多くの費用と労力がつぎ込まれた安全対策が楽天ウォレットには備わっています。

もし仮にセキュリティに何らかの不備があった場合、普通の取引所では自分が叩かれるだけですが、楽天ウォレットでは楽天証券や楽天銀行、果ては楽天トラベルなど、様々な傘下の企業全体に波及してしまいかねず、その場合の被害は天文学的なものになるということもあり、安全対策の維持・管理・向上といったことにも余念がありません。

さらに、それでも万が一盗難事件などに遭った際にも、関連企業すべての信頼に関わることから必ずその補償が受けられるという安心感もあります。金融庁に登録している暗号資産(仮想通貨)取引所であれば、どこであっても1000万円までの盗難補償を受けることができるとは定められていますが、本当に大丈夫かとどうしても心配になってしまうような方には楽天ブランドという存在が頼もしく感じられるでしょう。

楽天ウォレットの利用方法

楽天ウォレットは、楽天銀行との提携がその運営の基本となっているためか、利用するには楽天銀行の口座が必要となります。そのかわり楽天銀行の口座を持っていれば、個人情報などが自動で共有されるため、他の取引所よりも遥かに少ない手間でその利用を始めることが可能と、既存の楽天銀行利用者にとっては大変敷居の低い仮装通貨取引所です。

一方で持っていない人にとっては、楽天ウォレットの登録をする前に楽天銀行の口座開設手続きから始める必要があり、他の暗号資産(仮想通貨)取引所と比べて手間がかかるのも事実と言えます。

しかしながら、楽天銀行自体もネットバンクとして手数料の安さなど様々なメリットを持つ優秀な存在であるため、楽天ウォレットへの登録を良い機会と考えて一緒に口座を開設しておくのも決して悪い選択肢ではないでしょう。

楽天ウォレットの口コミ・評判

レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

クリプトライフ - 暗号資産(仮想通貨)生活を豊かに -
平均評価:  
 5 件の口コミ・評判
 by sikina12
安心して利用でき、楽天ポイントを利用できるので、利便性が高いです。

私は社会人になってから投資に興味を持ち始めました。さまざまな投資をしている友人に相談したところ、暗号資産(仮想通貨)へ投資できる楽天ウォレットを勧められたので、利用してみることにしました。私はもともと、楽天ユーザーであり、楽天ポイントを貯めていたので、楽天ポイントを暗号資産(仮想通貨)に交換できる所に魅力を感じました。また、楽天ウォレットは楽天の子会社が運営しているので、安心して利用する事ができ、セキュリティの高さも魅力的でした。口座開設や口座管理、売買手数料などが無料なので、初心者の私でも気軽に利用する事ができました。楽天ウォレットはスマホアプリもあるので、スマートフォンで取引できるのもメリットです。とても取引がしやすくて、安心して利用できるので、これからも継続して、楽天ウォレットを利用したいです。

 by りんりん
大手の楽天だからこそのサービスで、気軽に暗号資産(仮想通貨)取引を始められます。

私はカードや口座などを全て楽天にしているので、暗号資産(仮想通貨)を購入する際に迷わず楽天ウォレットを選びました。

楽天ウォレットは、手数料が無料なので気軽に取引を行う事が出来るので嬉しいです。

手数料が無料の暗号資産(仮想通貨)取引所は珍しいので、楽天ウォレットの大きな強みだと思います。

それに、楽天といえば様々なサービスを行なっている大きな企業なので、セキュリティ面でも安心感があります。

そして、保有している楽天ポイントを暗号資産(仮想通貨)に変えられるサービスも開始されたので、楽天ユーザーの方はより一層、取引を気軽に行えるようになりました。

 by のん
楽天なら安心

暗号資産(仮想通貨)の取引するのを始めるにあたってはきちんとしたところでやりたいと思いました。ニュースで色々な暗号資産(仮想通貨)業者の通貨がなくなってしまって損失を出している人がたくさんいると聞いて知っている業者で取引をやろうと思いました。自分はよく楽天で買い物をするので、楽天ウォレットならば、楽天スーパーポイントでできると知ったので、何かあってもポイントがなくのるのであれば大丈夫かなと思いました。実際のお金は全く使わなくても暗号資産(仮想通貨)取引ができるのはとても良いと思います。今までと違ったポイントの使い方で経済の勉強をさせてもらっています。

 by なんだかなぁ
楽天銀行ならとてもスムーズに入金することができる楽天ウォレット

楽天ウォレットは無料開設することができて、楽天銀行からの入金だととてもスムーズに入金することができるので、便利に使わせてもらっています。楽天ウォレットの魅力的なところは「毎日手動で積み立てすることができる」ことです。お昼ご飯を少しだけ節約して、毎日500円ずつBTCを購入していっています。



しかし、他の暗号資産(仮想通貨)取引所と比べても楽天ウォレットは「スプレッドの幅が広い」気がします。買値の方が売値より高くなっている傾向があるので、そこを改善してくれれば、とても利用しやすい暗号資産(仮想通貨)取引所だなと感じています。

 by スドリン
楽天ウォレットのスペックはこれから期待しましょう!

楽天ウォレットは、楽天銀行の口座があるとお金の行き来がスムーズで取引が楽ちんです。また、楽天の他にのサービスと連携していて、とても便利です。取引の操作も至って簡単なので、初心者の方にも安心して始められます。



しかし、取引可能通貨がビットコイン・ビットコインキャッシュ・イーサリアムの3通貨しかないので、今後取引できる通貨が増えることを期待しています。



最大のデメリットは、買値と売値の幅が他の取引所に比べると広いので、売買する時には注意が必要です。この値幅はスプレッドと呼ばれ、売買するにあたり、致命的な損失につながる恐れがあります。



総合的に見て、普段楽天で様々な取引をしているユーザーにはメリットはありますが、それ以外のユーザーには、あえて楽天ウォレットで取引する必要性は感じません。

楽天ウォレットのまとめ

様々な会社が暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するようになりつつあるとはいえ、楽天のような巨大企業が経営しているケースはまだまだ稀です。安全・安心に暗号資産(仮想通貨)取引を楽しみたい方、始めてみたい方は、是非一度楽天ウォレットに登録をして、暗号資産(仮想通貨)を購入してみてはいかがでしょうか。

楽天ウォレットの公式ホームページへ