ビットポイント(BITPOINT)の特徴や口コミ・評判
日本の暗号資産(仮想通貨)取引所は日本だけ、世界の暗号資産(仮想通貨)取引所は海外だけで運営しているというのが暗号資産(仮想通貨)取引所の一般的な形です。
しかし中には、特定の国向けの取引所をいくつも持ち、世界各国で同じサービスを展開しているような暗号資産(仮想通貨)取引所もあるのです。
ここではそんな、香港や台湾、韓国などにも展開するグローバルな暗号資産(仮想通貨)取引所であるビットポイント(BITPOINT)について、その概要や特徴、評判などを見ていきたいと思います。
目次
ビットポイント(BITPOINT)の概要
評価: (0件の口コミ・評判)
![]() | |
入金方法 | 銀行振込 |
取引の種類 | 現物取引、FX取引(レバレッジ最大25倍) |
セキュリティ | 情報セキュリティ格付け「A」ランク取得 |
取り扱い通貨 | BTC(ビットコイン)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP) |
暗号資産(仮想通貨)交換業者登録 | 関東財務局長 第00009号 |
資本金 | 44億3,000万円 |
ビットポイント(BITPOINT)の公式ホームページ |
ビットポイント(BITPOINT)の特徴
ビットポイント(BITPOINT)の特徴としては、MetaTrader4(メタトレーダー4)を使って暗号資産(仮想通貨)取引ができるというものがあります。
この名前を聞いたことがないような人も多いかもしれませんが、これは外国為替取引FXなどでよく使われるツールで、取引の自動化など投資を便利で快適なものにしてくれる存在です。それが暗号資産(仮想通貨)に対しても使うことができるということで、投資に必要な手間などは大きく削減されるでしょう。
しかしながら、機能が多彩で仕組みも決して単純ではないことから、初心者が数日で使いこなせるツールではありません。そのためこの特徴がメリットとなるのは、投資に慣れた中級者以上、あるいは、外国為替などを以前から行っていた経験限定となります。
その他の特徴としては、コールドウォレット、マルチシグといった顧客から預かったお金を守るシステムによる高いセキュリティ、資本額の大きさや関連取引所の多さによる経営の安定性の高さなどがあります。
多くの暗号資産(仮想通貨)取引所が購入できる銘柄の数の多さや手数料の安さなどを特徴として競争している中にあっては、これらは少し珍しい特徴と言えるかもしれません。
ビットポイント(BITPOINT)の評判・レビュー
ここからは、BITPOINTに対する利用者の評判を見ていきたいと思います。
まずはやはり、MetaTrader4に関するものが多くありました。
他の取引所では利用できないこともあり、使い慣れたツールで取引ができて嬉しい、暗号資産(仮想通貨)取引が便利になった、など使い慣れた人たちからの高評価が目立ちます。
また、ビットポイント(BITPOINT)を利用する中でMetaTrader4の使い方を勉強できたというような声も一部からは聞かれました。
それ以外には、手数料が低い水準なので使いやすい、取引画面が見やすい、といったものが見られます。
一方マイナスの評価としては、購入できる暗号資産(仮想通貨)の銘柄の数が五種類しかなく、特に増える予定なども無いため少なすぎる、日々取引されている暗号資産(仮想通貨)の総額がそれほど大きくないため注文がなかなか成立しないことがある、などといった声がありました。
ビットポイント(BITPOINT)のまとめ
株式会社ビットポイントジャパンが運営する、東京に本社を持つ暗号資産(仮想通貨)取引所です。2016年に設立された新しい取引所ながら、その資本金は44億円と暗号資産(仮想通貨)取引所の中でもかなり大きく、その規模は決して小さくありません。
日本の金融庁が規定している暗号資産(仮想通貨)交換業者にしっかり登録しているため、経営状況の悪化を隠している、違法な運営をしているといった心配は一切不要でしょう。
関連会社としてビットポイント香港、ピットポイント台湾、ピットポイント韓国などがあり、アジアを中心に世界各国でサービスを展開している会社の日本取引所です。
ビットポイント(BITPOINT)の関連記事
ビットポイント不正流出
つい先日ですがビットポイントで不正流出事件がありました。 大きく取り上げられていたのでかなり人が目や耳にしたことがあると思います。 まずこのビットポイントですが、2018年6月22日より関東財務局より、 資金決済に関する…