大きく変わったマイクリプトヒーローズ
ここ最近大きくアップデートしているマイクリプトヒーローズ。
Openseaにおけるマイクリプトヒーローズの取引が全体に占める割合が大きくなってきているとのことで、かなり人気になってきているのかもしれません。
そんなマイクリプトヒーローズですが、7月に根本であったエコシステムが新エコシステムになりました。
事の発端は最初にCE大改革があり、CEの価値をあげる調整だったのですが、急激な変更のためにゲームの体験を損ねる結果となり、今回のこの新エコシステムになった感じです。
どの様な事になっていたかを簡単に説明すると、ヒーローへのCE購入このレートが途中で0.5で固定され、レプリカエクステンションのCE買取の方も下落を続けてしまい、運営が途中0.05で固定されてしまいました。
このような状態などもあり一時かなり荒れておりました。
そしてこの新エコシステム稼働ということで要旨は3点
・ランドの守り神であるクリプタイドが覚醒し、Lab機能を内包。
・新たな指標TOKUと個人への還元TOKUトレジャー。
・クリプタイド効果強化でランドの特色がアップ。
ということになっております。
特に個人にはTOKUトレジャーということになり、今までレプリカエクステンションのGUM買取が終わり、クリプタイドに内包されました。
当然ヒーローのCEについてもクリプタイドに奉納できます。
今回からこのレプリカエクステンション、ヒーローなどのCEの奉納などでTOKUというポイントが貯めることができます。
このTOKUポイントによりランクがあり、ランク達成で報酬を得ることができるようになっております。
当然プライムに加入していればプライム特典報酬を得ることができます。
今までのようにレプリカエクステンションでGUMをゲットできなくなりましたので、当然かもしれませんが、GUMの資金繰りは難しくなったかもしれません。
TOKUトレジャーの報酬の中でで今まで持っていなかった人は、福沢諭吉やダビデなどのヒーローを得ることができるのである意味では嬉しいかもしれません。
他にもこのTOKUトレジャーの報酬である交換件やプレミアム交換件を集めるとコモンヒーローやTOKUトレジャー限定オリジナルエクステンション等を得るチャンスもあるようです。
此方の方は次回のシーズンまでに実装されるようです。
また今回プライム加入のデイリーボーナスも少々変更があり、35GUMで100人に1人300GUMと変更されました。
7月29日にはランドのエクステンションも変更されてnode1.1に変わり8月2日にはレジェンダリーヒーローの販売もあります。
それに伴うレジェンダリーキャンペーンが開始されGUM購入にボーナスが付いたりしております。
運営の方向性は日本だけでなく世界各国なので、今後世界で盛り上がっていくのか楽しみにみております。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)の特徴や遊び方